デイケアだより フラワーアレンジメントをしました
春の特別プログラム「フラワーアレンジメント」を行いました。
お手本をみたり、アドバイスを受けたり、メンバーさん同士で相談したり。自然に会話や笑顔がうまれていました。
皆さんでアレンジした素敵な作品を、ラウンジや受付に飾らせてもらいました。
当院へお越しの際には、ぜひご覧になってください。
2023.03.14
デイケアだより 花壇に春が訪れてます
昨年の晩秋に植え替えた花壇。パンジーがモリモリ育っています!
写真ではわかりにくいですが、チューリップやラナンキュラスの芽も伸びてきています。
これからどんどんにぎやかになっていきますよ!
お立ち寄りの際には、ぜひ花壇もご覧になってくださいね。
2023.03.06
デイケアだより ひな祭りクッキングをしました
3月3日、デイケアプログラムにてひな祭りクッキングを行いました。
各班に分かれて、切り方や飾り方をみんなで相談してケーキをデコレーションします。
今年も素敵なケーキが仕上がりました。
2023.03.06
デイケアだより 令和5年3月のプログラム
令和5年3月のデイケアプログラムです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※コロナの感染状況等により変更になる場合もございます。ご了承ください。
2023.02.27
★面会の一部再開のお知らせ
令和5年2月16日(木曜日)より一部面会を再開いたします。
依然新型コロナウィルスの感染者の発生が続いている中での面会再開となるため、下記のとおり制限をさせていただきますので、ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。
【 記 】
♦規制1 ≫平日のみとします。(土日、祝日を希望される場合は要相談)
♦規制2 ≫時間帯は13時半~16時までの間(1日2組2名)、各15分間
♦規制3 ≫場所は1階ロビーとし、その他の場所での面会は禁止とします。
♦規制4 ≫事前予約制とし、各病棟にて面会日時の調整をおこないます。
♦規制5 ≫面会者は新型コロナワクチン接種済みのご家族のみ。
♦規制6 ≫マスクの着用、手指のアルコール消毒、受付にて検温・体調の確認をさせて頂きます。
♦規制7 ≫患者様もしくはご家族に体調不良(発熱・倦怠感・のどの痛み・せき・息切れなど)がある場合は面会をお断りさせて頂きます。
♦規制8 ≫その他、面会に際し病院の指示に従って頂けない場合はやむを得ず面会を中断またはお断りさせて頂きます。
♦規制9 ≫面会時は飲物(ドリンク)のみ可とします。
♦規制10 ≫入院患者も同様、3回目新型コロナワクチン接種済みが必須。
≪≪面会の予約に関しましては、当院代表TELへお問い合わせください≫≫
※面会者が新型コロナワクチン未接種の場合は当院が認めた場合(緊急性がある場合)のみ15分間を上限とし面会を許可致します。(その場合、飲食は不可とする)
≫≫≫全国または愛知県下の感染状況によって緊急的に中止する場合がありますので、ご了承ください。
2023.02.16
デイケアだより 2月の創作
まだまだ寒い日が多いですね。そんななかでもガーデニングで植えた球根から芽が出てきたり、ビオラが少し大きくなっていたりと、少し春を感じられる時期になりました。
今回は待ち遠しい春にガーデンでお茶を楽しみたい、という会話から「アフタヌーンティー」を題材にしてみました。病院へお越しの際は、ぜひ足を止めて御覧ください。
2023.02.02
デイケアだより 2月のプログラムを変更しました
デイケアプログラムが変更となりました。
最新のプログラム表ですが、コロナの感染状況により部分的に変更になる場合もございます。ご了承ください。
2023.01.24
★夜間を想定した消防避難訓練を実施しました!(12/21AM9:30~)
【夜間を想定した消防避難訓練を実施しました!(2022.12.21 AM9:30~)】
夜間の火災発生を想定した消防避難訓練を実施しました。当日は新型コロナウィルス感染が散見される中、職員主体での避難訓練並びに消火器による初期消火訓練を実施しました。
特に消火器による初期消火時は、同時に他の職員や患者に火災発生を知らせるための『火事だ、火事だ』という発声の重要性や、火災発生階より上層階の避難が下層階の避難より優先させることの重要性について、当院の防火管理者、防災責任者から説明がなされ、今後も職員全体の意識を高めていくことの重要性も再認識しました。
2023.01.11
デイケアだより 令和5年1月のプログラム
令和5年1月のデイケアプログラムです。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
※コロナの感染状況により変更になる場合もございます。ご了承ください。
2022.12.26